🌊海と日本プロジェクト in 秋田県❗🌅 夏の海洋体験学習イベント👒
「海藻でブルーカーボン!?~あきたの海を守り隊~」を開催します❗
秋田県内の小学生が、
秋田の海🌊で起きている現状を学びながらブルーカーボンについて理解を深めます📝
また、以前より、男鹿市の海でアマモの移植を続けている団体の活動を手伝い、
参加者が自らの手でアマモを海中に植え、
二酸化炭素削減のための植生保全活動を行います☘️
今年の👒夏休みの自由研究📝に活用してみてはいかがでしょうか📚
ご参加希望の方は、Googleフォーム または E-mailにてお申し込みくださいお申込み受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
↑2024年のイベント「鳥海山が産み出す海産物❗あきたアワビ調査隊🐚」の様子
※応募多数の場合は抽選で決定します。
※1泊2日の開催です。
※お部屋割りは、主催者の一任とさせていただきます。
※本イベントの様子は、海と日本プロジェクト in 秋田県の番組やホームページ・SNS等に使用いたしますので予めご了承ください。
🟦🟦募集要項🟦🟦
■お問い合わせ
(一社)海と日本プロジェクト in 秋田県事務局(担当:小林)
E-mail:umipro.akita@akt8.jp
イベント名 | 海藻でブルーカーボン!?~あきたの海を守り隊~ |
参加人数 | 秋田県内の小学5~6年生 20名 |
日程 | 2025年7月23日(水)~24日(木)1泊2日 |
場所 | 秋田県男鹿市 |
主催 | (一社)海と日本プロジェクト in 秋田県 後援 秋田県教育委員会 |
協力 | 秋田県立大学、秋田県水産振興センター |