番組情報
2024.03.21

絶滅危惧の技、木船でハタハタを追う!秋田の漁師たちの挑戦 日本財団 海と日本PROJECT in 2023 #21

絶滅危惧の技、木船でハタハタを追う!秋田の漁師たちの挑戦 日本財団 海と日本PROJECT in 2023 #21

秋田県の県魚といえばそう、🐟ハタハタ。

毎年12月になると県内各地で🐟ハタハタ漁が始まります。

秋田県民にとって⛄冬の🐟ハタハタは欠かせません。

長年、八峰町で🐟ハタハタ漁を行っている、菊池雅雄さんは 「ハタハタを食べなければ正月を迎えられない」と語ります。

菊池さんは古くから伝わる木の船⛵を使った🐟ハタハタ漁を行っています。

県内でもこの木の船⛵を使った🐟ハタハタ漁はほぼなく、とても貴重な船です。

秋田杉でつくらており、🐟ハタハタ漁の時期だけ使われています。

また、この木船⛵は現在修理できる職人がおらず、自分たちで修理を行なっています。

大事に使い込まれた船⛵はここで生きていくと決めた🐟ハタハタ漁師たちの心意気が詰まっています。

 

絶滅危惧の技、木船でハタハタを追う!秋田の漁師たちの挑戦 日本財団 海と日本PROJECT in 2023 #21

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【灯台×ジオパーク×郷土料理】見て味わって親しむ!入道埼灯台の地域活性化に向けた取り組み 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #28
番組情報
2025.03.27

【灯台×ジオパーク×郷土料理】見て味わって親しむ!入道埼灯台の地域活性化に向けた取り組み 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #28

【子どもたちに語り継ぐ】民話で地域の魅力を再発見! 横手市に伝わる民話「鳥の海」アニメ上映会 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #27
番組情報
2025.03.17

【子どもたちに語り継ぐ】民話で地域の魅力を再発見! 横手市に伝わる民話「鳥の海」アニメ上映会 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #27

ページ内トップへ