番組情報
2024.03.22

【人手不足でも続く伝統】350年以上続く秋田の掛魚まつり 日本財団 海と日本PROJECT in 2023 #24

【人手不足でも続く伝統】350年以上続く秋田の掛魚まつり 日本財団 海と日本PROJECT in 2023 #24

秋田県にかほ市の金浦(このうら)地域では、
毎年2月4日の立春の日に、奇祭と呼ばれる🐟「掛魚(かけよ)まつり」が行われます。

🐟掛魚まつりは、少なくとも江戸時代、元禄年間にはすでに行われていたものといわれており、
350年以上の歴史ある祭りであるとされています。

例年、🌊海上安全と🐟大漁を願い、
⚓漁港から⛩金浦山神社まで地元で獲れる10㎏以上の巨大な🐟「寒鱈」を担いで練り歩き、
⛩神社へ奉納します。

しかし、今年は人手不足により街の練り歩きが中止に。

今年は神事のみが行われました。

これからも海の恵み自然への感謝を忘れず、この歴史ある祭事も大事にしてきたいですね💙

 

絶滅危惧の技、木船でハタハタを追う!秋田の漁師たちの挑戦 日本財団 海と日本PROJECT in 2023 #21

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【灯台×ジオパーク×郷土料理】見て味わって親しむ!入道埼灯台の地域活性化に向けた取り組み 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #28
番組情報
2025.03.27

【灯台×ジオパーク×郷土料理】見て味わって親しむ!入道埼灯台の地域活性化に向けた取り組み 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #28

【子どもたちに語り継ぐ】民話で地域の魅力を再発見! 横手市に伝わる民話「鳥の海」アニメ上映会 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #27
番組情報
2025.03.17

【子どもたちに語り継ぐ】民話で地域の魅力を再発見! 横手市に伝わる民話「鳥の海」アニメ上映会 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #27

ページ内トップへ