番組情報
2024.09.12

【秋田県にかほ市のアウトドア体験】モンベルで学ぶフローティングアイテムの重要性とカヤック体験 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2024 #14

【秋田県にかほ市のアウトドア体験】モンベルで学ぶフローティングアイテムの重要性とカヤック体験 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2024 #14

今年 6 月、海を安全に楽しむための行われた「海のそなえシンポジウム」。

ライフジャケットの着用の有無で生存率が
2 倍以上の差があると言われていますが “動きづらい”、
“ダサい”と行った理由であまり普及していないとの結果が出ました。

最新情報を取り入れて水難教育を普及させる、
状況にあったフローティングアイテムを使う、
過去のデータを分析・共有し社会全体で事故を防ぐ仕組みを作っていく、
こうした多面的な対策の必要性が 重要ということがわかりました。

今回、6月にオープンした、
秋田県にかほ市のNIKAHO OUTDOOR BASEに入っている
アウトドアブランド、「モンベル」にお邪魔し、
フローティングアイテムの種類や重要性、機能性についてご紹介します。

またリポーターが実際に着用し、カヤック体験もしました。

 

【秋田県にかほ市のアウトドア体験】モンベルで学ぶフローティングアイテムの重要性とカヤック体験 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2024 #14

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【灯台×ジオパーク×郷土料理】見て味わって親しむ!入道埼灯台の地域活性化に向けた取り組み 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #28
番組情報
2025.03.27

【灯台×ジオパーク×郷土料理】見て味わって親しむ!入道埼灯台の地域活性化に向けた取り組み 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #28

【子どもたちに語り継ぐ】民話で地域の魅力を再発見! 横手市に伝わる民話「鳥の海」アニメ上映会 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #27
番組情報
2025.03.17

【子どもたちに語り継ぐ】民話で地域の魅力を再発見! 横手市に伝わる民話「鳥の海」アニメ上映会 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田 2024 #27

ページ内トップへ