角館中学校 脱プラスチック肥料を使用した米作りで海ごみゼロ宣言!田植え篇🌱

2024-5-29
 海と日本PROJECT in 秋田県

🌊海と日本プロジェクトin 秋田県❗🌅は
2024年5月23日(木)に
『脱プラスチック肥料を使用した米作りで海ごみゼロ宣言!田植え篇』を開催しました。

kakunodate240523-2

 

この日は、🏫仙北市立角館中学校の1年生86人が参加しました。

田植え🌱を実施する前に、
なぜ田植えで「海洋ごみゼロ宣言」なのか?
農業分野からどんなごみが海に流出しているのか?を学ぶために、
秋田県立大学の境准教授から📚海洋ごみ対策を学ぶ特別授業を受講しました📝

kakunodate240523-18 kakunodate240523-20 kakunodate240523-17 kakunodate240523-19

 

角館中学校は県内陸部にあり海と面していませんが、海洋ごみの約8割が陸由来のごみであることなど学習し、
🌊「海洋ごみゼロ」の取り組みが田植えから始まる事を理解し、いよいよ🌱田植えのスタートです💪

 

そして、2年連続で協力していただくのは地元農家の雲雀農園さんです🍀

kakunodate240523-16 kakunodate240523-15

 

一人一人苗を持って田んぼに入りましたが👣
🐸カエルなどの生き物にびっくりして各所で
「キャー!」や「うおー!」といった悲鳴に近い歓声があがっていました。

kakunodate240523-14 kakunodate240523-13

 

初めて手植えをする生徒がほとんどでしたが、
雲雀さんや手伝いにきていた農家さんの話をしっかりと聞いて少しづつ苗を植えていきました🌱

kakunodate240523-9 kakunodate240523-4 kakunodate240523-5 kakunodate240523-6

 

慣れてくるとスピードアップし、なんと30分ほどで田植えを終了できました。

kakunodate240523-1 kakunodate240523-10 kakunodate240523-11 kakunodate240523-12

 

 

地球温暖化にも繋がっていく今回の取り組みで
生徒たちは、秋には🌾稲刈りを行い、
そして仙北市産業祭では自分たちで🍚お米の販売をする!ことを目標にしています🌈

kakunodate240523-8kakunodate240523-7

 

脱プラへの取り組みとして、「これからも出来ることからすこしづつやっていきたい」と話していました💙

kakunodate240523-0

 

 

 

 

  • 「角館中学校 脱プラスチック肥料を使用した米作りで海ごみゼロ宣言!田植え篇🌱」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://akita.uminohi.jp/widget/article/?p=5530" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://akita.uminohi.jp"> 海と日本PROJECT in 秋田県</a></iframe><script src="https://akita.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連記事

関連リンク

ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in 秋田県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://akita.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://akita.uminohi.jp"> 海と日本PROJECT in 秋田県</a></iframe><script src="https://akita.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>