レポート 過去の記事一覧
-
【おすすめスポット@男鹿】恐竜がいた7000~9000万年前の岩石エリア「入道崎」
男鹿の西北端「入道崎エリア」には、およそ7000万年~9000万年前の岩石が分布しています。7000万年~9000万年前といえば、恐竜がいた時代。その頃、日本列島はまだ、ユーラシア大陸の一部でした。たとえば、このエリアで…詳細を見る -
おすすめスポット巡り@男鹿/ゴジラ岩vsガメラ岩【ジオパーク子どもモデルコース1】
【おすすめスポット巡り/ゴジラ岩vsガメラ岩】ゴジラ岩を見に行こう!ゴジラのカタチをした「ゴジラ岩」&宿敵である「ガメラ岩」などを見ることができる潮瀬崎へ向かう子ども&初心者向けジオパークモデルコースです。「自然と海の不…詳細を見る -
【おすすめスポット@男鹿】自然が生み出す不思議なシルエット「ゴジラ岩」
男鹿半島の南西、潮瀬崎。夕暮れを背に浮かぶシルエットは…そうです、「ゴジラ岩」です。夕焼けで空が赤く染まると、まるでゴジラが火を吹いているようなシルエットが浮かび上がります。いまにも、背びれが光り、口から放射熱線を吐き出…詳細を見る -
【おすすめスポット@男鹿】全国で15基!登れる「入道埼灯台」
稀少な「登れる灯台」男鹿半島の西北端、北緯40度線上に位置し、白黒の縞模様が特徴的な入道埼灯台。「日本の灯台50選」にも選ばれた入道埼灯台は、今年「恋する灯台」としても認定されました。晴れた日には、遠くに白神山地を望むこ…詳細を見る -
レポート/佐竹知事に活動のご報告をしてきました☆
「海と日本プロジェクトin秋田県」推進リーダーの相場詩織です!本日8月4日、竿灯まつり期間真っ最中の秋田市山王にある秋田県庁へ伺い、佐竹敬久秋田県知事にお話させていただきました。「海と日本プロジェクトin秋田県」芝田昭博…詳細を見る -
【おすすめスポット】稀少!日本海・朝日!「男鹿のアジサイ寺・雲昌寺」
男鹿の海が見える小高い場所にあり、通称・アジサイ寺と呼ばれる、曹洞宗「雲昌寺」。境内から、日本海側の「日の出」がみられる稀少スポットでもあります。参道を抜けると広がる日本海・男鹿の海側から、日の出の光がじんわりと広がる景…詳細を見る