番組情報 過去の記事一覧
-
漁師の仕事を伝える 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2021 #29
秋田県にかほ市で漁師をやっている、隆栄丸 4代目 船長の佐藤さんをご紹介。 地元の高校卒業後、父親が営む船に乗り、26歳で船長に。 水深50m〜400mに網を落とし船で引っ張る底曳き網(そこびきあ…詳細を見る -
秋田の海を伝える 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2021 #28
海と日本PROJECT in秋田県では推進パートとコラボし、様々な商品を開発しています。 まず、1つ目は、真鱈男鹿の渉水産とコラボし はたはたとを使った、「さかなの味噌」をつくりました。 新鮮な魚を使って、丹…詳細を見る -
海の大発見 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2021 #27
男鹿市発祥のご当地グルメ、「男鹿しょっつる焼きそば」。 たくさんの海の幸と、しょっつる、そして特製麺を使っています。 ぜひ食べに来てくださいね。 https://youtu.be/Wxvn3sXGK_U …詳細を見る -
海からのおくりもの 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2021 #26
秋田県では毎日たくさんの魚がとれます。 焼いたり、煮たり、そのままお刺身で食べたり。 みなさんはどんな食べ方が好きですか? 秋田の海を味わいましょう!! https://…詳細を見る -
冬の郷土料理 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2021 #25
今回は、男鹿市入道崎にある【なまはげ御殿(ニュー畠兼)】で秋田の郷土料理をいただきます。【なまはげ御殿(ニュー畠兼)】では、男鹿の新鮮な海鮮をつかったお食事はもちろん店主がこだわった様々なお土産品などを買うこ…詳細を見る -
男鹿のご当地グルメ 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2021 #24
秋田県男鹿市発祥のご当地グルメ、「男鹿しょっつる焼きそば」をご紹介。 みなさんはいつごろから食べられるようになったかご存じですか? 男鹿しょっつる焼きそばのルールはこちら!! ①特製…詳細を見る -
受け継がれてきた伝統の味 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2021 #23
秋田県にかほ市にある、有限会社三浦米太郎商店をご紹介。 こちらでは、""秋田県産のハタハタのみを使った商品""の加工・販売しています。メインに「ハタハタ寿し」をつくっており、 「秋田の伝統食である…詳細を見る -
新しい価値をつけて 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2021 #22
秋田市にある、株式会社金森水産。 こちらの会社ではユーザーの視点に立って、食品の基本的流通条件である 「安全性」「おいしさ」「価格」を探求し、加えて「機能性」「利便性」などの 新しい価値観を取り組んだ商品づく…詳細を見る -
海を感じるキャンドル 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2021 #21
寒い時期になると海に行く機会が減ってしまいますよね。 今回、おうちで海を感じることができるキャンドルをご紹介します。 海に落ちている貝殻や、シーグラスなどを使ってメッセージキャンドルを作りました。  …詳細を見る -
わがまちの海自慢 男鹿の海 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2021 #20
男鹿の海は美味しものや楽しいことがいっぱい。 みんなで海で楽しもうね。 https://youtu.be/VDzWoiPQCYk …詳細を見る